ググる

効率的な勉強法のコツ

勉強のメリハリの付け方は物理的なオンオフの切り替えから!集中のコツ|勉強法・教育法⑲

勉強のメリハリの付け方は、物理的にカンタンにできるルールから集中力のスイッチを切り替えることが第一歩です。 例えばスマホが気になって勉強できないなら電源オフにすれば良いのです。 また、一日の学習量を先に決めたらそれ以上は勉強しないで遊ぶなど、スイッチを意識的にオフにすることもまたメリハリをつけるコツです。
2019.09.16
効率的な勉強法のコツ

教えて君への対処法~勉強も仕事も自分で調べない人は結果的に損する|勉強法・教育法⑯

仕事でも勉強でも、何でも他人に質問して自分で調べない人=教えて君は嫌われる運命ですが、それ以上に本人の成長に結びつかない点が問題です。 自分で考えて試行錯誤すれば全てが経験値になります。対処法を調べて自己改善することで、自分の力で成長し続けることができます。 教えて君はそのような過程を放棄して他人に依存しているのと同義であり、結果的に不利益を被るのは自分自身です。ただ与えられるのを待つだけでは、自分自身の成長には繋がりません。
2019.09.25
時事問題・社会科学・ビジネスコラム

悩むな、考えろ―本田圭佑名言に学ぶ、悩み事の解決は具体的行動から|時事・社会・ビジネス③

「悩むな。考えろ。」本田圭佑選手の名言について、私自身の経験と論理から考察します。 悩み事の相談でよくあるケースは、相談相手からの具体的な解決策の提案を検討せず行動も無くそのまま悩み続けるケースです。 悩みの種は誰にでもあります。大切なのは、その悩みに縛られずに自分で考えて試行錯誤することです。 選択肢はいくらでもあります。情報=考える材料もあちこちに転がっています。 それらを一つ一つ自分で調べて自分なりに分析して実践していくことが重要です。
2019.11.04
ロジック本質講義~国語・英語・長文読解のコツ

語彙力を鍛える方法は『ググる習慣』!ネット検索で日常生活から知識力を深める|論理的思考のコツ②

語彙力アップの究極の学習テクニック、それこそが「即ググる習慣」です。 『語彙力』『ボキャブラリー』『知識力』は、国語・古典や英単語力の習得でも絶対に必須となる基本です。 検索して「自分で調べる習慣」を身につけることで、文脈の中で生きた知識を増やし、情報リテラシーを向上させ、人間としての知力に直結し、自分の人生の進路選択にも繋がります。 そして情報弱者、教えて君から脱却する初歩にして最善の対処法です。 種籾をそのまま食べますか?それとも農業を覚えて毎年農作物を生産しますか?
2019.09.09
ロジック本質講義~国語・英語・長文読解のコツ

読書量は国語力アップに無関係?アウトプット訓練とインプットの違いを知る|論理的思考のコツ③

「国語力の向上のためには読書が良い」という話をよく聞きますが、本当にそうなのでしょうか?実際は読書経験がゼロに近くてもセンター国語・現代文で9割から満点は取れますし、読書好きでも国語の点数は取れないケースも多々あります。 その原因は「インプット」と「アウトプット」による学習効果の違いです。 読書は意識的に文章読解し、分からない語彙(ボキャブラリー)を調べて、自分で考えて問題演習でアウトプットすることではじめて知識力・論理的思考力の成長につながる学習方法になります。 国語の得点力向上でもライター・小説家志望でも、効率的なインプットとアウトプットの両方の訓練が大切です。
2019.09.09
ロジック本質講義~国語・英語・長文読解のコツ

読書感想文でコピペ丸写ししない裏ワザ!ネタバレサイトを利用した書き方のコツ|論理的思考のコツ㉖

読書感想文が書けない!課題図書を読まないで書きたい!という小学生・中学生・高校生の為に、あらすじサイトを使って丸パクリしない読書感想文の裏ワザをオススメします。高評価を得る必要が無ければ、基本はネタバレサイトからメインテーマを要約してまとめれば良いです。
2019.09.06
タイトルとURLをコピーしました